← 左側に一覧メニューがなければ
こちら
をクリック
産んでいいドットコム 〜 出生前診断

胎児に障害が見つかったとき

ダウン症は家族を苦しめる

 > 

ダウン症の特性


本当に人懐っこいのか

以下のグレーの文章は他のページと重複している文章なので、すでに他のページで読んでいる人は読み飛ばしてください。

以下のダウン症とは完全型と転座型だけを指し、モザイク型は含みません。また、以下の記述は症状や性質がダウン症と似た他の障害にも該当します。しかし、発生頻度が高い主な障害の中ではダウン症だけが該当します。

→ 完全型・転座型ダウン症
→ モザイク型ダウン症

ダウン症が人懐っこいのは事実です。しかし、人懐っこいという言葉には意味がいくつかあるので、混同しないように注意する必要があります。

適当という言葉には適切で妥当という意味と大雑把でいい加減という意味があるように人懐っこいという言葉にも意味がいくつかあるのです。たとえば、人懐っこいネコと人懐っこい人(成人)では意味が大きく異なります。

人懐っこいネコとは気性面に加え、スキンシップに長け、飼い主に身体をベッタリとすり寄せるネコを指します。人懐っこい人(成人)とは性格や仕種が人懐っこい人を指します。病的にスキンシップが激しく、家族(特に異性)の身体をベタベタと触ろうとする人を指すのではありません。

そのため、人懐っこいという言葉にはスキンシップが激しいという意味と性格や仕種が人懐っこいという意味があるのです。ダウン症の人懐っこさは前者の意味なので、混同しないように注意する必要があります。

小さなうちは病的にスキンシップが激しくても可愛く見えるでしょう。しかし、成人後もそういう行動が続くものならば大きな問題です。特に男性のダウン症の兄弟がいる思春期の女性にとっては大きな問題です。というのは、男性のダウン症は女性の兄弟の身体をベタベタと触ろうとすることもあるからです。

そのため、ダウン症が人懐っこいのは事実です。しかし、その人懐っこさは病的にスキンシップが激しく、家族(特に異性)の身体をベタベタと触ろうとするという意味なので、混同しないように注意する必要があります。ダウン症の人懐っこさはネチネチとまとわり付いて絡んでくるヘビのような人懐っこさなので、注意する必要があります。